中年もっくんの投資と闘病の話

病気に負けず勤勉・倹約・投資をモットーに豊かな生活を目指すブログ

鼠経ヘルニア手術入院生活の話

こんにちは、中年もっくんです。

 

久しぶりの記事更新になります。

先日まで、鼠経ヘルニア、いわゆる脱腸の手術で1週間ほど入院してました。

 

 

多発性のう胞腎の患者は、合併症の1つに鼠経ヘルニアがあるそうです。

大きくなった腎臓や肝臓で腸が押し出されるんでしょうね。

 

今回は入院生活の記事になります。

 

入院生活の前に、これまでの話。

・数か月前から、長時間の車運転で下腹部が痛くなる

・3週間前に、下腹部のふくらみ発見

・透析クリニックで相談。エコー検査で鼠経ヘルニアと診断される

・総合病院の外科を紹介してもらい、CT検査して、左右にヘルニア確認

・手術が必要と言われる

・最近は腹腔鏡手術がメインだあるが、のう胞腎・肝のため、

前方アプローチで開腹術式になるとのこと。

ちなみに、主治医は女医さんです。

 

さて、本題です。

 

【月曜日 入院1日目】

この日は透析日なので、入院先で9:30から透析。

透析終了後、14:00頃に入院手続き。

その後、病室へ。今回は二人部屋(+4,400円/日)でした。

夕方から入院食(腎臓病食)

 

 

食後は病室でのんびり過ごしました。

就寝前に、下剤を飲みました。

 

【火曜日 入院2日目】

午後から手術の予定。

この日は終日絶食でした。

 

午前中は部屋でのんびり過ごす。

 

いよいよ13:00に手術開始。

看護師さんと一緒に手術室へ。

 

手術室に入って、手術内容を簡単におさらい。

その後、いよいよ手術台へ。

 

上半身裸で、心電図とか脳波測定の電極を付けられる。

「酸素流します」「麻酔入ります」

と言われ、ものの数十秒で全身麻酔に入る。

 

ここからは意識無し。

 

「手術終わりましたよ」と声を掛けられ、覚醒。

目が覚めると、T字帯付けて、手術着に着替えさせられていました。

多分今は17:00ぐらい。

左右の両鼠経ヘルニア手術だったので、手術時間は3時間の予定と聞かされていました。

だいたい、予定通りの手術時間だったようです。

 

その後、手術台からベットに水平移動。

病室に戻る。

 

右腕には鎮痛剤入りの点滴が。

口にはまだ酸素マスクが付いています。

 

徐々に麻酔が消えてくる。

酸素マスクも外れる。

 

痛い。お腹が痛い。

まあ、皮膚切って、筋肉縫ったので、そりゃ痛いです。

鎮痛剤が入ってますが、やっぱり痛い。

痛くて動けないので、腰が痛くなります。

その夜は、ほとんど眠れなかったです。

 

【水曜日 入院3日目】

ちょっとだけ、痛みが少なくなりました。

鎮痛剤が効いているんでしょうね。

午前中に主治医の診察。

ここで、手術が予定通りに終わったことを聞かされる。

お腹見て「出血も無いし、腫れもないようなので順調ですね」とのこと。

 

痛みは多少マシになったので、昼食を取りました。

 

 

昼食後に看護師さんが来て

「痛みがマシなら、少し動きましょか」

といわれ、痛いながらも、ベットに座る。

ゆっくりベットから離れ立ち上がる。

やっぱり、動くと痛い・・・。

 

看護師さんにサポートされながら、ゆっくり歩行。

「大丈夫ですね、歩けてますね」と看護師さん

5分ぐらい歩いて、ベットに戻る。

「治りが良くなるので、ちょこちょこ歩いてくださいね」と看護師さん。

 

歩行訓練が終わって、1時間後に点滴外れる。

その後は、ベットで安静。そのうち夕飯が届きました。

 

 

夕食後、痛みが結構あったんで、痛み止め(カロナール)を飲んで寝ました。

 

【木曜日 入院4日目】

早朝4時頃、痛みが出てきたので、カロナール飲む。

この日は透析日。

朝食食べた後に透析室へ。

 

 

まだ痛み止めが効いているので、歩いて透析室に。

透析が14:00頃に終わり、遅めの昼食。

 

 

食後に痛みが出だしたので、またカロナール飲む。

 

しばらくして主治医の診察。

「傷見ますね。うん、順調ですね。もうシャワーOKですよ」とのこと。

 

その後、シャワー浴びてさっぱり。

傷口は絆創膏の防水テープ。

切ったとこよりも、少し下が痛い。そして痺れている。

でも、まあ、無事シャワー終了。

 

その後、少し眠ったら夕食の時間でした。

 

 

ずいぶん痛みも減り、動けるようになったんですが、

いきむとまだ痛い。なんで、便秘です・・・。

火曜日の朝から出てないので、寝る前に下剤飲みました。

 

【金曜日 入院5日目】

普通に歩けるので、退院できるんですが、

家族の都合で、日曜日に退院することになりました。

 

 

朝食食べて、しばらくしたら便意が。

トイレに行くも、お腹が痛くていきめない。

それも頑張る。

 

ジャー。下痢でした。

スッキリ度50ぐらいですが、とりあえず便秘解消。

しばし、ゆっくり動画みる。

 

その後主治医の診察。

「お変わりないですかー。」

経過は順調、いつでも退院できるとの事。

 

 

昼食食べたら、入院最後の透析でした。

透析後にすぐ夕飯。あんまりお腹すいてないけど、頑張って完食。

 

 

食後は、病棟内をウロウロ。

痛み止めを飲んだいたら、ほとんど痛みもなく、普通に歩けます。

でも、痛み止めの効果が切れたら、まだ痛みます。

 

寝る前に、痛み止めと下剤飲む。

 

【土曜日 入院6日目】

 

 

朝食後に少しだけウンコ出た。

でも、まだまだ残った感じ。スッキリしない・・・。

 

午前中は、病棟内を散歩。

病棟の外に出られないので、行動範囲が狭く、散歩の甲斐が無い。

 

 

昼食後は術後二度目のシャワー。

結構動いたけど、痛みはずいぶん軽くなった。

 

その後、動画見ながら夕食が来るのを待つ。

 

 

明日は退院。やっと帰れるなぁ~と思いながら

動画見ながら寝落ち。

昨日までは、寝る前に痛み止めを飲んでいましたが、

今晩は無しで様子。

 

【日曜日 入院7日目】

 

 

昨夜は痛み止めを飲まなかったけど、強い痛みは無し。


朝食後、部屋の片づけ。

 

主治医の最後の診察。

「今日退院ですよね、おめでとうございます」

「術後1週間は絆創膏は貼っておいてください」

「術後2週間したら湯船に浸かっていいですよ、それまではシャワーで我慢してくださいね」

「2,3週間後に傷跡確認しますので診察に来てくださいね」

という事でした。

 

その後、妻が迎えに来てくれて、清算後に退院。

保険点数は 54,109点、保険外分(室料差額)は30,800円 でした。

 

ということで、無事に手術入院も終わり、

今は日常に戻っています。

 

ではでは。

 

 

 

煎り大豆でお通じ絶好調の話

こんにちは、中年もっくんです。

 

自分は透析患者なので、毎日の水分制限が結構大変です。

飲み物としては、毎食事の時にコップ一杯、およそ150ccぐらい。あとは風呂上りにコップ一杯。その他も含めて、一日に800cc以内が目標です。

 

腎不全のため、尿がわずかしか出ないので、水分が体に溜り、透析で除水します。水分をたくさん摂りすぎると、心臓に負担がかかるので、2日間で体重の3%程度の体重増加に抑えるように努力しています。

 

ところで、水分は尿からだけではなく便からも排出されます。この1年は在宅勤務という事もあり、運動不足のため、お通じがあまり良くなく、水分制限も厳しかったです。

 

そこで、食物繊維を摂取すればお通じが良くなると思い、ついでにタンパク質の補給もできるので、乾燥大豆を食べ始めました。購入したのはイオンの「素煎り大豆」という物です。お値段も手ごろで、120gで198円です。

 

 

f:id:mokkum:20210220101955p:plain

 

www.topvalu.net

 

薄味です。噛んでると大豆の甘みを少し感じる程度です。そんで、噛んでると口の中がパサパサになります。なので、食べた後には一口だけ水分補給です。

 

食べ始めて2日後に効果が現れました。

今までは、柔らかめとか固めとか、結構不安定な便だったんですが、程よい硬さになりました。以前も、ちょこちょこ排便はあったんですが、いまいちスッキリしない。最近は、ふっとお腹の力を抜いただけで、ドバドバっと出ます。午前中に2回、午後に1回の排便のペースが続いています。

 

快便のお陰で、水分排出も順調で、透析前に測る体重は目標の体重3%以下を楽々クリアしています。最近は一日の水分摂取量が1000ccぐらいでも、目標体重をキープできています。

 

という事で、今回は煎り大豆でお通じ絶好調という話でした。自分の体には乾燥大豆摂取が合っていたようです。人それぞれだと思いますが、便秘でお悩みの方は、一度試されてはいかがでしょうか。

 

ではでは。

 

 

悲報:ネフビタンKDが製造中止

こんにちは、中年もっくんです。

 

血液透析を行うと様々な栄養素が喪失されます。そのため、サプリメントや栄養補助食品のお世話になっています。少し前の話になりますが、愛用のサプリメントが製造中止になってしまいました。

 

 

f:id:mokkum:20190621103318p:plain

 

 

www.mokkum.jp

 

 

喪失される栄養素としてはまずはアミノ酸があります。アミノ酸は1回の血液透析で6~13g、腹膜透析では1日で2~4gの喪失があると言われています。そのため透析患者は低栄養状態になっています。それを防ぐために自分はエンジョイプロテインを毎朝卵焼きに混ぜって取っています。

 

 

また、微量栄養素では、ビタミンB1、B2、B6、葉酸、ビタミンCなどの水溶性ビタミンの喪失が顕著で、透析患者は、これらの微量栄養素が欠乏する可能性が高いといわれています。

 

ビタミンB1
透析前後では、ビタミンB1の血中濃度は40~50%低下するとの報告があります。ビタミンB1が不足すると、食欲不振、だるさ、疲労感、息切れ、めまい、頭痛などの体調不良が起こりやすくなります。

 

ビタミンB6
透析患者の血中および赤血球中のビタミンB6が低下することは、多くの報告があります。ビタミンB6は、たんぱく質や脂肪の代謝を促す補酵素として知られていますが、他にも100種類以上もの酵素の補酵素として働いています。また、インシュリンやグルカゴンの合成にも関わっているため、糖尿病の場合には、特に欠乏には注意が必要です。

 

葉酸
1回の透析で、10~250μgの葉酸を喪失すると言われています。日本人の1日の平均葉酸摂取量は約300μgです。葉酸は、たんぱく質、核酸の合成に関わり、造血とも関係が深いビタミンです。不足すると、貧血、腸炎、口内炎が起こりやすくなります。

 

ビタミンC
1回の透析で80~280mgのビタミンCを喪失すると言われています。日本の推奨量は、1日100mgです。ビタミンCは、コラーゲンの合成、免疫力増強、コレステロールの低下等に大きな働きをしています。不足すると、壊血病、風邪、肉体疲労が起こりやすくなります。

 

それらの栄養素を補うために、扶桑薬品工業の「ネフビタンKD」というサプリメントを摂っています。

 

f:id:mokkum:20201227110241p:plain

 

ネフビタンKDの栄養成分は

 

■栄養成分 1粒(300mg)当り
エネルギー:1.01kcal
たんぱく質:0.04g
脂質:0.01g
炭水化物:0.24g
ナトリウム:0.02mg
ビタミンB1:1.5mg
ビタミンB2:1.8mg
ビタミンB6:10mg
ビタミンB12:3μg
ビタミンC:60mg
ビタミンE:0.015mg
ナイアシン:20mg
葉酸:1000μg
パントテン酸:5mg

 

となっており、透析患者には理想的なサプリメントです。

ところが、いつもお世話になっている薬局でいつも通りに注文すると、「ネフビタンKDは製造中止になりました」とのこと。なんですと~~~!?

 

日本の透析患者数は33万人、ネフビタンKDは透析患者には有用なサプリメント。需要は十分にあるはずなのに、どうして扶桑薬品工業は製造を止めてしまったんでしょうか??

 

いま考えてみると、ネフビタンKDの存在は、自分でネット検索で見つけたものでした。クリニックのドクターや薬剤師から推奨されたわけではないです。もしかして、多くの透析クリニックの医療関係者は「ネフビタンKD」というサプリメントを知らないのでしょうか?

 

お世話になっている薬局でも、ネフビタンKDを注文するのは自分だけと聞いています。

 

クリニックでネフビタンKDの摂取を勧めてくれたら、売り上げが上がって、扶桑薬品工業も製造を続けていたんではないかと考えてしまいます。

 

以前にダイアライザー変更の記事を書きましたが、患者のために最善を尽くしているとは到底考えられません。もちろん、そうではないクリニックや病院も多く、新しい治療法に熱心なドクターも多いとは思います。ですが、いまお世話になっているクリニックは、残念ながら利益重視で、ドクターも事なかれ主義で新しい医療技術には消極的であるような気がします。

 

www.mokkum.jp

 

今は通院の都合上、仕事場に近いクリニックに通っていますが、2022年にはアーリーリタイアの予定ですので、クリニックの変更も考えています。

 

ではでは。

 

透析ダイアライザー変更の話。患者ファーストの医療を望む。健康もお金も搾取されるな。

こんにちは、中年もっくんです。

 

相変わらず暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は久しぶりに透析の話題になります。

患者ファーストの医療って何なんだ、って話です。

ついでに、思考停止すると、健康もお金も搾取されるよって話で終わります。

 

 

f:id:mokkum:20190621132508p:plain

 

 

先日、技師さんから「2週間後からダイアライザー(ダイアフィルター)が変更になります。透析の効果に変わりはありませんが、よりマイルドな透析になります」とのこと。

 

効果に変化なし? マイルドな透析? なんかおかしくないか? って思い、追及。

 

自分「ダイアライザーが変更って、具体的には何に変わるんですか?」

技師「今使ってるものはMFX-21Eという物なんですが、これがMFX-21Mに変わります」

自分「ふーん、で、何が違うんですか?」

技師「透析効果に大きな違いはありません」

自分「ふーん、で、なんで変更なんですか?」

技師「技師長の決定で、詳しい理由は聞かされてないです。MFX-21Eをお使いの患者さんはみんなMFX-21Mに変更します」

 

ここでいったん話は終わり。

ちょこっと、ニプロ(ダイアライザーのメーカー)のホームページを確認。

 

f:id:mokkum:20200816105149p:plain

※ニプロのホームページより抜粋

 

ん?

何じゃこれ!

透析性能がめっちゃ落ちるやん!

これは技師さんを追求せねば。

 

自分「技師さん、さっき透析効果に違いないって言いましたよね。ダイアライザーの性能確認しました?」

技師「いいえ、先日急に技師長から指示があったので、調べきれてません」

自分「これみてよ。(タブレットで上図を見せる)」

技師「・・・。」

自分「これ、大分子の除去率がめちゃ落ちてますよね? これって自分に適切な処理なんですか?」

技師「・・・。」

自分「このMFX-21Mってやつ、アルブミンの除去が少ないので、栄養摂取が困難な高齢者に対しての処置ならわかる。まだ現役世代の自分に対しては改悪じゃないんですか?」

技師「・・・。上が決めた事なので・・・。」

自分「長期的に考えて合併症のリスクを下げるために、長時間透析や週4回の透析やってるのに、ダイアライザー変えて透析性能を落とすって何なん!(少し切れ気味)」

技師「申し訳ありません」

自分「変更せずにこのままじゃダメなの?」

技師「いろいろあるようで・・・。」

自分「じゃあ、技師長呼んでよ」

技師「・・・。」

自分「上が決めたことで、あなたは何もできないことは理解できるけど、クリニックの利益向上のために患者の利益を損ねていいの?これ問題じゃないの?」

技師「・・・。」

自分「とにかく、このまま変更を受け入れることはできない。検討してよ。」

技師「わかりました。技師長に相談してみます」

 

技師さんが話を持ち帰り、いったん追及は終了。

ちなみに、通ってるクリニックは病院の分院みたいな感じで、技師長は病院の方で勤務しているので、自分は技師長に会ったことがありません。上の話の感じでは、部下(技師)が上司(技師長)に意見出来る環境ではなさそうです。

 

あと、今回に記事で「性能が悪化」という表現を使っていますが、それは主にα1ミクログロブリン(レストレスレッグ症候群の原因物質)やβ2ミクログロブリン(アミロイド症の原因物質)の除去効率が落ちることの意味です。これらの物質の除去率が低いと、ボクシングのジャブのように効いてきます。現役世代の透析なら、高効率のダイアライザーを用いて、これらの物質を積極的に除去すべきだと思います。

 

数日後。

 

技師「先日は申し訳ありませんでした。」

自分「かまへんよ、で、どうなった??(明るい感じで接する)」

技師「はい、全体的なMFX-21Eへの変更はそのままなんですが、いまの患者さんでMFX-25Sというダイアライザーを使っている方が数名います。それはいかかですか?」

自分「ほう、膜面積が2.5平米に大きくなるのか、で、Sシリーズていうのはどんな性能なんかな。(上の図を再度確認)おお、いい性能やん。アルブミンの流出が心配やけど、食欲あるし、これで行こう。(ここも明るい感じで)」

技師「分かりました。ではあらためて技師長と院長に報告したうえで、MFX-25Sに変更させて頂きます。」

自分「了解。よろしくね。でも、Eシリーズ(中性能)からM(低性能)とS(高性能)への変更って、選択しずらいよね。なんやろうね。(苦笑)」

技師「苦笑」

 

という事で、MFX-25Sという大分子を効率よく除去できるダイアライザーに変更し(膜面積が大きくなったので小分子の除去もよくなるのかな)、今に至っています。今現在は特に体調は変わりないです。10年、20年後にこの違いが出てくるはずです。

 

今回は透析のマニアックな話なので、この記事見ている人は「なんのこっちゃ??」って思われていると思います。

 

今回の話の重要な点は、医療は必ずしも患者ファーストではないという事です。病院の利益やいろんなことの効率化が患者の利益よりも優先される場合があるという事です。

 

自分がお世話になっているクリニックでは、技師さんも看護師さんも一生懸命に働いておられ、患者の相談も親身に聞いてくれます。(ただ、知識不足は否めないかな)

でも、経営者レベルでは、そんな現場の頑張りを見てなくて、利益重視になっている。企業は当然利益重視ですが、病院も変わらないという事ですね。もちろんすべての病院に当てはまることではないですが。

 

自分はダイアライザーについて調べ、上記のように性能悪化は避けられましたが、その他の多くの患者は、低性能のダイアライザーを受け入れています。いや、性能が落ちたことすら知らない。

自分は22時までの夜間透析を行っているので、周りの人たちも現役で働いている人ばかりです。自分より体格が良い人も多いです。その人達に対しても低性能のダイアライザーに変更されています。

 

今はネット上でほとんどの情報が手に入ります。その中には医療従事者しか知らなかったであろう情報もあります。

 

医療に限ったことではありませんが、人のいう事を鵜呑みにして、思考停止になり、調べようともしない。これはとても怖いことです。

 

自分は投資や節約に関する記事も書いていますが、思考停止で何も調べないとお金も搾取されます。最近ではマネーリテラシー向上って話を聞く機会が増えましたが、それが低いと税金を取られるだけ取られて、資産形成ができず、老後貧乏へまっしぐらです。

 

情報弱者にならないよう、最低限は努力しましょう。

 

最後に、自分は医療関係者ではないので、あくまでも自分調べの範囲内の情報です。医療関係者の方が本記事を見られたなら、コメントいただけると幸いです。

 

ではでは。 

 

透析患者用 栄養補給スムージーを作ってみた

こんにちは、中年もっくんです。

 

透析患者である前田耕三さんのブログ ”目指せ透析40年改め50年!まだまだ生きる。” は、健康で長寿を目指す自分にはとても参考になるので、いつも拝読させてもらっています。そこで紹介されている”マエダの若返りドリンク”なるものを実際に試してみました。

 

kmaeda39.blog.fc2.com

 

材料(オリジナルから少し自分向けにアレンジしています)

1)ぶどうジュース:150 cc
2)ブルーベリー:25 g
3)ミックスベリー:20 g
4)エンジョイプロテイン:15 g
5)亜麻仁油:5 cc
6)MCTオイル:10 cc

 

コンセプトは、

・ぶどうやブルーベリーなどはアントシアニンが特に豊富で血管にGOOD
 一般的にフルーツ類は透析患者が制限すべきカリウムが多いが、
 ぶどうやブルーベリーは比較的カリウムが少ない。

・透析患者に不足しがちなアミノ酸を低リン低カリウムで補充する

・亜麻仁油(オメガ3脂肪酸)で血液サラサラ

・透析患者に不足しがちなカロリーをMCTオイル(中鎖脂肪酸)で補充する

 

では作ってみます。

 

f:id:mokkum:20200119102212p:plain

これが材料です。

 

では、ミキサーに投入。

 

f:id:mokkum:20200119102305p:plain  

 

スイッチON

 

f:id:mokkum:20200119102313p:plain

 

そして完成

 

f:id:mokkum:20200119102349p:plain


では、味見。・・・

うん、飲める。マズくない。ブルーベリーの味が強いです。

しばらくこれが朝食になりそう。これで肌や血管が若返ったらいいなぁー。

 

 

今回使用した食材は以下の通りです。

 

 

f:id:mokkum:20200118111000p:plain   f:id:mokkum:20200118111306p:plain

 

 

 

 

ではでは。 

2019年最後の血液透析の話 医療従事者の皆さんに感謝

こんにちは、中年もっくんです。

 

今日は大晦日、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?

いつも休日は9時ごろまでゴロゴロしているんですが、今日は7時に起きて、

軽く掃除して、ブログ記事を書きだめしています。

その後、昼食を食べた後に、今年最後の血液透析に行く予定です。

 

f:id:mokkum:20190621132508p:plain

 

自分たち透析患者は、盆・正月に関係なく、雪が降っても、台風が来ても、

週に3度(自分は週に4度)の透析治療は欠かせません。

 

自分たち透析患者は、大晦日や正月がつぶれるのは仕方ないのですが、

看護師さんや臨床工学技士さんにも付き合ってもらうのは、

なんか申し訳ない気がします。

透析クリニックに限らず、入院設備のある病院に勤めている医療従事者の皆さんは、

もちろん交代で休日は取られていると思いますが、病院には誰かが、

365日・24時間待機されています。

仕事だから当然と言えばそれまでなんですが、お世話になっている自分としては、

感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。

 

ちなみに、私がお世話になっているクリニックは、院長は平日の15時ぐらいで

帰宅され、それ以降はバイトのドクターが透析患者の回診をされています。

年末年始も早々に休診されています。

一方で、いつもお世話になっている看護師さんや臨床工学技士さんは、

大晦日も出勤、正月も1月2日から出勤です。

院長やドクターに対する感謝以上に、

看護師さんや臨床工学技士さんに対する感謝の方が深いです。

お世話になっているクリニックでは、透析時間は、ドクターは基本待機。

看護師さんや臨床工学技士さんは常に動き回っていらっしゃいます。

大変な仕事だと思います。

 

ところで、患者の中には、「自分は客だ」という認識で、横柄な態度の人もいます。

自分たち透析患者は透析を行わなければ数日から数週間で死に至ります。

なので、透析は欠かせないのですが、その膨大な医療費は健康保険と税金で

賄われています。

それを考えると、とても横柄な態度はとれないと思います。

もちろん治療を受ける権利は誰にでもあるわけですから、

卑屈になることもありません。

でも、謙虚であり、人に感謝する気持ちは忘れてはいけないと思います。

ちょっと愚痴っぽくなりましたね。すいません。

 

話は全く変わりますが、いま妻は実家に帰って、おせち料理作りを手伝っています。

おせち料理はリンが多く含まれた食材が多く、透析患者にはあまり良くないです。

あと、ついついお酒やビールも進んでしまいますが、過剰な水分摂取もダメです。

なんで、自制心との戦いです。

体重を増やししすぎて看護師さんに怒られないようにせねば。

 

さて、今年もあと半日ですね。みなさんよいお年をお迎えください。

 

ではでは。

透析患者がプロテイン摂取しならが運動を頑張る話

こんにちは、中年もっくんです。

 

多発性嚢胞腎という先天性の腎臓病を患っていることは過去に記事にしました。両腎臓(肝臓にも)に嚢胞(水がたまった袋)がたくさんできて、お腹がパンパンです(見た目は妊娠5ヶ月ぐらいかな)。胃が嚢胞腎で圧迫されるためか、常に膨満感があり小食です。また、倦怠感もあるので運動も億劫になっています。

そんなこんなで、お腹が出てくるは、筋肉量が減り手足が細くなってくるはで、このままでは見た目が餓鬼のようになってしまう、という危機感から、運動とプロテインの摂取を始めようと思います。

 

f:id:mokkum:20191126183635p:plain

 

 

運動の話(実行中)

透析前の腎機能保存期は、運動は控えるように主治医から指導がありました。運動により、クレアチニン等の代謝産物が生産されますが、それらを体外に排泄する役目の腎臓に負担がかかるからです。

透析を始めてから食事制限も緩やかになりましたが、軽い運動も推奨されるようになりました。とはいっても、身体は相変わらずしんどいので、エスカレーターに乗らず階段を使うとか、通勤で自転車に乗るとか、その程度の運動しかやってきませんでした。

これではまずいと、運動を始めました。

幸運なことに、マンションの隣が市営体育館で、トレーニング室もあります。トレーニング室の使用料は2~3時間で100~150円。夜間は午後6時~9時30分で300円です。自分は身体障害者手帳があるので、使用料は半額になります。

設備は民間のスポーツジムと変わらないくらい充実しています(民間ジムはしらんけど)。最初はエアロバイクとランニングマシーンで準備運動です。健常者はこれからが本番ですが、自分の場合は、準備運動の段階でヘトヘト。しばらく休憩です。

休憩後にトレーニング再開。左腕の肘部に透析用のシャントがあるので、鍛えるのは主に下半身。レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンションなんかを使用しています。

そんなこんなで、小一時間ぐらいのトレーニングです。腎不全患者なので無理はしないようにしています。まだ始めたばかりですが、週に1回ぐらいのスローペースでトレーニングを続けたいと思っています。まだ2回しかやってないですけどね。

 

プロテインの話(計画)

小食な上に、透析でたんぱく質が抜かれてしまうので、たんぱく質不足です。血液検査の結果では、血清アルブミン濃度は4.0g/dl前後で、栄養状態は問題ないレベルなんですが、明らかに筋肉量が低下しています。なので、運動と一緒にプロテインも摂取しようと考えています。

透析患者はリンが体内に蓄積されやすいので、食事ではリンが制限されます。血中のリン濃度が上がると、高リン血症に至ります。リンとカルシウムが結合して骨以外の組織に沈着してしまうことがあり(異所性石灰化)、血管が石灰化すると血管の壁が硬くなって動脈硬化となり、脳梗塞や心筋梗塞などの脳・心血管疾患を発症しやすくなります。また、関節が石灰化すると関節炎を、眼なら結膜炎を、皮膚ならかゆみを引き起こします。

たんぱく質には、一般的にリンが多いので、肉とか魚の量を制限しないといけません。そうなると、必然的にたんぱく質不足になります。

そこで登場するのがこれ ↓

 

リン含有量を抑えた高たんぱく質粉末です。透析患者のタンパク質補給にもってこい。

エンジョイプロテイン10g当たり、たんぱく質は9g(うち:BCAA2.2g)、リンはわずかに5mgだそうです。これ買って、毎日5g×3回摂取しようと考えています。

これは日頃のタンパク質不足を解消するためですが、筋肉量の低下を抑えるためにHMB摂取も考えています。摂取予定はこれ ↓

 

HMBというのは、正式名称をβ-ヒドロキシ-β-メチル酪酸といい、BCAAの一つであるロイシンの代謝物で、筋肉の合成作用の促進と分解作用の抑制に効果があると言われています。透析患者でもこれを摂取しながら筋トレ(バルクアップ)に励んでいる方もいるようです。

HMBは必須アミノ酸のロイシンから体内合成されますが、日々の生活の中で摂取するには大変難しいと言われています。必須アミノ酸であるロイシンは体内で合成されず、食べ物、飲料など体外摂取するしか方法がありません。そのため代謝産物であるHMBを直接摂取する方法が注目されています。

バルクアップ(筋増大)のために筋トレの後にHMBを摂取するようですが、自分の場合は、運動不足による筋肉量の低下を抑えられたらいいと思っています。

プロテインを摂りすぎると、血中尿素窒素(体内でたんぱく質が分解されてできる老廃物)が増えるので、血液検査の結果を見ながら摂取量は調整する予定です。あと、クリニックには月に1回の頻度で栄養士さんが来られます。栄養士さんにもきちんと相談する予定です。

 

透析クリニックの取り組み

透析患者でも適度な運動は推奨されており、生命予後の改善につながるようです。といっても、一般的には、運動の時間を確保することが難しいと言われています。透析や通院に要する時間や、透析後の疲労で運動をできる時間が限られるからです。

患者本位の透析クリニックでは、透析時間を使った運動を勧めているところがあります。下の写真のように、下肢エルゴメーターという機械をもちいた下半身運動です。

 

f:id:mokkum:20191130110724p:plain

福山リハビリテーション病院様のHPより

 

残念ながら自分が通院しているクリニックにはエルゴメーターはありません。許されるなら自分で持ち込みたいところですが、夜間透析(17:30~21:30)なので、周りの患者さんたちは仕事の後で疲れてグーグー就寝中です。その中で独りバタバタ運動すると、周りからの大ブーイングは必至。なので、静かにかかと上げ運動とかやっています。

 

ということで、筋肉量アップのために運動とプロテイン摂取をやってみます。続くかどうかわかりませんが、しばらくしたら経過報告を記事にしようと思います。

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

 

今週の透析弁当 2019年 第40週目(最終回)

こんにちは、中年もっくんです。

 

透析時に食べている透析弁当を記事で紹介してきましたが、業者が弁当の提供を止めたので、今回が最後の透析弁当記事になります。

5:30PMから10:00PMまでクリニックのベットの上で透析を受けます。弁当の提供が無くなると、空腹で辛い。

たまには愛妻弁当もいいけど、朝に作ってもらった弁当が夕方までもつか微妙です。夏場は完全にアウトですね。妻は弁当作って夕方にクリニックに持ってきてくれると言うのですが、毎回だと大変。コンビニ弁当もたまにはいいけど、毎回だと塩分高くて、身体に悪そう。

さて、どうしたものか、ちょっと考えねば。

 

では、最後の弁当です。

 

鮭のムニエル、ポテトサラダ、ほうれん草のお浸し、ミカン。なんか最後の弁当にしては、ボリュームが・・・。魚が主食の時は、いつもボリュームがイマイチです。そうは思いながら、最後の弁当、有難くいただきました。

 

f:id:mokkum:20191005103515p:plain



エネルギー576kcal 蛋白質 21.4g カリウム 671mg リン 270mg 食塩1.8g

 

ではでは。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第39週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

白身魚のタルタル焼き、カボチャサラダ、ほうれん草の和え物、ミカン。小ぶりの魚と結構ボリュームのあるカボチャサラダ、サラダの方が主菜みたい。揚げ物にはタルタルソースは良く合うけど、焼きものにはイマイチですね。

 

f:id:mokkum:20190928103204p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 669mg リン 293mg 食塩1.6g

 

水曜日の弁当です。

煮込みハンバーグ、大豆サラダ、チンゲン菜の和え物、リンゴ。安定のハンバーグ。少し甘くて、子供にうけそうな味です。今回からおかずの容器が変わりました。容器は大きくなったんですが、量は変わらないようです。

 

f:id:mokkum:20190928103214p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 667mg リン 255mg 食塩2g

 

金曜日の弁当です。

カレイのネギ味噌焼き、金平ごぼう、大根サラダ、パイナップル。ご飯の容器も変わりました。少々不安定で、片手で食べるのは注意が必要。小さな魚なので、チビチビいただきました。味が濃いのでちょっとでもご飯が進みます。

 

f:id:mokkum:20190928103225p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 605mg リン 281mg 食塩1.5g

 

少し前にクリニックから連絡があったんですが、弁当の提供は今月いっぱいで終了との事。10月からどうしようかな・・・。

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第38週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

ポークチャップ、ポテトサラダ、キャベツのお浸し、みかん。ポークチャップは甘い味付けで、子供ウケしそう。一緒にポテトサラダもいいコンビですね。

 

f:id:mokkum:20190921103856p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 19g カリウム 606mg リン 233mg 食塩1.8g

 

水曜日の弁当です。

炊き込みご飯、鮭のムニエル、大根の煮物、ブロッコリーサラダ、リンゴ。最近は鮭が多いな~。焼いて時間が経った鮭はイマイチです。今回の炊き込みご飯は結構味が付いてて、おかず無しでも大丈夫。

 

f:id:mokkum:20190921103906p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 667mg リン 289mg 食塩1.9g

 

金曜日の弁当です。

牛肉とナスの炒め物、焼きビーフン、ほうれん草サラダ、みかん。玉ねぎ多めの炒め物。当たりはずれがあり、たまに肉どっさりの時があります。今回はハズレかな。焼きビーフンは細かく切ってあり、箸で残さず食べるのは結構難しいです。

 

f:id:mokkum:20190921103916p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 18.3g カリウム 658mg リン 242mg 食塩1.9g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第37週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

牛皿、ポテトサラダ、ほうれん草の和え物、白桃。主菜は薄味でしたが、柔らかく煮込んであり、食べやすかったです。ちょっと脂身が多かったかな。

 

f:id:mokkum:20190914085300p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 17.3g カリウム 637mg リン 232mg 食塩1.8g

 

水曜日の弁当です。

かやくご飯、鮭のムニエル、高野豆腐、キュウリサラダ、みかん。よく焼けた鮭でした。甘みがあって美味しかったんですが、皮が硬くて口に残りますね。

 

f:id:mokkum:20190914085311p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 487mg リン 300mg 食塩2g

 

金曜日の弁当です。

エビフライ、千切り大根の煮物、インゲンの胡麻和え、みかん。久しぶりに大好きなエビフライでした。できたでじゃないのでしんなりしていますが、それでも美味しかったです。

 

f:id:mokkum:20190914085320p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 17.6g カリウム 631mg リン 252mg 食塩1.9g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第36週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

サバの塩焼き、きゅうりサラダ、かぼちゃのもろみ和え、黄桃。いつにもまして、サバが小さかったです。結構、塩っ辛いので、チビチビいただきました。

 

f:id:mokkum:20190907101012p:plain
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 558mg リン 263mg 食塩1.9g

 

水曜日の弁当です。

煮込みハンバーグ、大豆サラダ、チンゲン菜のお浸し、みかん。ハンバーグも安定の味ですね。大豆サラダもボリューム満点でした。ただ、片手の箸では、少し食べずらいです。

 

f:id:mokkum:20190907101021p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 671mg リン 237mg 食塩2g

 

金曜日の弁当です。

白身魚の磯辺揚げ、切り干し大根の煮物、キャベツの中華サラダ、パイナップル。磯辺揚げが香ばしくてボリュームもあり満足の一品でした。

 

f:id:mokkum:20190907101041p:plain
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 648mg リン 268mg 食塩1.4g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第35週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

カレイの山椒焼き、かぼちゃサラダ、いんげんサラダ、みかん。魚の時はボリュームがいまいちですが、今回は特に小さかった。カレイをチビチビいただきました。味は美味しかったです。

 

f:id:mokkum:20190831093751p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 615mg リン 272mg 食塩1.5g

 

水曜日の弁当です。

鶏の唐揚げ、春雨の中華和え、チンゲン菜のお浸し、パイナップル。安定の唐揚げです。ボリュームもばっちり。柔らかくて、程よい味付けで美味しかったです。春雨は固めですね。

 

f:id:mokkum:20190831093815p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 495mg リン 262mg 食塩1.9g

 

金曜日の弁当です。

菜飯、鮭のムニエル、金平ごぼう、きゅうりサラダ、みかん。鮭は焼きたては美味しいのでしょうが、弁当になると、しんなりとして、皮の硬さが口当たり悪いです。まあ、贅沢は言えないでね。

 

f:id:mokkum:20190831093840p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 560mg リン 282mg 食塩1.9g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第34週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

鶏のケチャップ煮、ポテトサラダ、ほうれん草の和え物、ミカン。ケチャップ煮はほんのり甘くて、柔らかく煮込んであり、美味しく食べやすかったです。

 

f:id:mokkum:20190825091643p:plain
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 662mg リン 264mg 食塩1.6g

 

水曜日の弁当です。

白身魚のタルタルソース、大豆煮、白菜のレモン漬け、リンゴ。焼き魚にタルタルソースというのは珍しいですが、淡白な白身魚にタルタルソースは良く合うようです。美味しくいただきました。

 

f:id:mokkum:20190825091654p:plain
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 611mg リン 312mg 食塩1.7g

 

金曜日の弁当です。

つくねの照焼き、春雨サラダ、お浸し、白桃。つくね焼きはずっしり重く、カッチカチでした。見た目以上のボリューム。中にはレンコンが入っていました。味付けはかなり薄いのですが、醤油味のタレが少しかかっていたので、問題なかったです。

 

f:id:mokkum:20190825091702p:plain
エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 591mg リン 243mg 食塩1.7g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

今週の透析弁当 2019年 第32週目

こんにちは、中年もっくんです。

 

腎臓病で血液透析を行っていることはプロフィールに書いていますが、フルタイムで働いているので、月・水・金曜日の夜間透析です(土曜日は昼間の透析)。夕方5時半に病院に入って10時に病院を出ます。なので、晩御飯は弁当を注文しています。値段は570円です。当然ですが、透析患者用に、 エネルギー・蛋白質・カリウム・リン ・食塩がコントロールされています。ご飯は180g、弁当とお茶で500gになり、その分が当日の除水量にプラスされます。働き盛りの自分には少々物足りない量ですね。毎週末に3日分の弁当を紹介しています。

 

さて今週の弁当はじゃじゃ~ん。

 

まずは月曜日の弁当。

鶏の親子煮、ポテトサラダ、ほうれん草の和え物、ミカン。鶏肉が少し筋が多かったです。揚げてたらわからないけど、煮物になると筋が気になります。

 

f:id:mokkum:20190811110036p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 674mg リン 273mg 食塩1.9g

 

水曜日の弁当です。

アジの竜田揚げ、金平ごぼう、キュウリサラダ、リンゴ。主菜のアジが少なめでちょっと物足りなかったです。

 

f:id:mokkum:20190811110056p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 580mg リン 293mg 食塩1.9g

 

金曜日の弁当です。

鶏のから揚げ、蒸しナス、ブロッコリーサラダ、パイナップル。安定の唐揚げ。美味しくいただきました。焼きナスはたまに家で食べますが、蒸しナスは珍しい、これはこれで美味しかったです。

 

f:id:mokkum:20190811110116p:plain

エネルギー600kcal 蛋白質 20g カリウム 510mg リン 269mg 食塩1.9g

 

ではまた来週。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ

www.mokkum.jp